LIFE PR

同性カップルのリアルな家事分担【揉めないためにすべき事とは?】

パートナーと一緒に暮らし始めてから、家事分担で揉めることが多くなった…。
僕たちは共働きの同性カップルだけど、どのように家事分担したらいいか試行錯誤中。他のカップルの話も聞きたいな!
家事分担でケンカすることが多いんだけど、何かいい解決方法はある?

こんなお悩みに答えます。

せっかく大好きなパートナーと同棲を開始したのに「家事分担」で揉めていませんか?

同性カップルの場合「共働き」の割合も多いため、どちらかに家事負担が大きくなってしまいがち。

この記事を書いている私(@lovethelife365)も、現在同性パートナーと2人の子を育てています。

現在はどちらも育休中ですが、共働き時代→専業主婦時代→両育休時代を経験したからこそ「家事分担」の大切さを強く実感しています(泣)!!

この記事では、山ほど揉めた過去の経験から【同性カップルが家事分担で揉めないためにすべきこと】を徹底解説していきます。

現在同棲中の方、これから同棲予定のセクマイカップルさんも良ければ参考にしてみて下さいね。

・異性カップルと同性カップルの家事分担に違いはあるのか
・同性カップルのリアルな家事分担
・【もう揉めない!】同性カップルが家事分担で揉めないためにできること

異性カップルと同性カップルの家事分担に違いはあるのか

異性カップルと同性カップルの家事分担に違いはあるのか

結論から言うと、異性カップルも同性カップルも「共働き」の場合はそれほど家事分担に違いはなさそうです。

一昔前は、「夫は外で働き、妻は専業主婦」という家庭が多く、家事はほとんど主婦がやっていましたよね。

一方、現在では共働き世帯が専業主婦世帯を上回っています。

そのため、家事分担は2人で「平等」に行われるのが理想となりました。

しかし、蓋を開けてみると異性カップルも同性カップルもどちらか一方がより多くの家事を負担しているというのが現実のようです。

特に子育て世帯(異性カップル・同性カップルともに)は、収入の多い方がより仕事に集中し、収入の低い一方が家事を多くこなす場合が多いようです。

やはり、子どもが小さいうちは一方が仕事をセーブする、もしくは一旦退職しなければ家事をこなすのはかなり難しいのでしょう。

私も現在同性パートナーと子育て中ですが、どちらもがっつりフルタイムで働くのは不可能だと感じています。(近くに実家があって頼る人がいるなら別ですが…)

そのため、復帰したら私が仕事をセーブして家事を多めに行い、自分より収入が多いパートナーにがっつり仕事を頑張ってもらおうと考えています。

家事負担が多いのは大変ですが、私は仕事をセーブして家のことをする方が好きなので不満は漏らさないと(今のところ)思います。

参考記事:「子持ち同性愛カップル」家事分担のリアル

同性カップルのリアルな家事分担

共働きの同性カップルのリアルな家事分担の話
僕たちは共働きの同性カップルだけど、どのように家事分担しようか試行錯誤中。他のカップルの話も参考に聞きたいな!

という方向けに、ここでは同性カップルのリアルな家事分担の話をしていこうと思います。

私は現在、同性パートナーと2人の子どもを育てており、パートナーも私も絶賛育休中です。

しかし、お互いが出産する前は「共働き時代」→「専業主婦時代」→「両育休時代」を経験しているので、それぞれのフェーズの家事分担のお話ができるかと思います。

それでは、過去の経験を元にリアルな同性カップル家事分担事情を話していきます。

どちらかに負担が偏る?!共働き時代

どちらかに負担が偏る?!共働き時代

共働き時代の家事分担を一言で言うと、「どちらかに負担が偏る」というのが本音です。

もちろん、カップルによって仕事の終わる時間や休日も異なると思うので一概には言えませんが、共働きの場合はどちらかに負担が偏ってしまうのは仕方ないかと思います。

どちらかの仕事が遅い場合には、早く終わった方が晩御飯を作ったりお風呂の準備などしなければなりませんよね。

私たちの場合、私の仕事がシフト制だったので早番で終わるときには私が晩御飯を作り、遅番の時は作って置いてもらうといった感じでした。

休日も、私が平日休みの時はその日の家事をほとんど行い、逆に土日休みのパートナーは土日の家事をほとんどやっていたイメージです。

仕事のスケジュールによって柔軟に家事を分担して乗り切った感があります。

もしも平日に家事を多めにこなしてもらっていた場合、休日にその埋め合わせのように家事を多めにこなしていくなどの配慮が大切ですね。

共働き時代のメリット・デメリット

【メリット】
・家事の完璧さを求められない(余裕がないので、ある意味家事に寛容になる)
【デメリット】
・それぞれの仕事に合わせて柔軟に家事分担する必要あり
・相手への配慮(空気を読む能力)が必須

一番スムーズ&不満が少ない専業主婦時代

一番スムーズ&不満が少ない専業主婦時代

一番家事分担がスムーズにいったのが「専業主婦時代」です。

どちらかが仕事に集中し、一方が家庭に入るパターンですが、我が家では

・パートナー→仕事に集中
・私→専業主婦(※私の職場では妊娠したら仕事を休職しなければいけないルールがあり、妊娠中〜パートナーの産休までのトータル1年半ほど専業主婦をしていました。)

という感じ。

はっきり「仕事」と「家庭」を役割分担ができていたため、不満も少なくスムーズに家事分担できていました。

この頃は、私がゴミ出し以外の全ての家事を日中にやっておく感じでバランスが保たれていました。

専業主婦時代の家事分担

・パートナー(仕事):ゴミ出し
・私(専業):料理、洗濯、掃除、育児、買い物

やはり、私が「仕事をしていない分、家事は任せて!」という気持ちが強かったせいか、家事分担の不満やストレスをほぼ感じずに平和な毎日を過ごせていました。

もしかすると、共働きになったらお互いに仕事を持つため、より強く「家事の平等」を求めるようになり、不満やストレスが生まれやすいのかもしれませんね。

専業主婦時代のメリット・デメリット

【メリット】
・役割意識が強く、お互いに不満やストレスが少ない
【デメリット】
・専業主婦側が倒れたら、まぁまぁ大変

お互いが家にいるので家事分担の不満争いが多発!両育休時代

お互いが家にいるので家事分担の不満争いが多発!両育休時代

これ、超意外かもしれませんが…一番家事分担で揉めたのが「両育休時代」でした(笑)

2人とも働いておらず、日中はずっと家にいるので家事を2人で分担できるのはとても楽でした。

しかし、、、

お互いに家事のやり方や不満が目につきやすく、言い争いが勃発します。

家事の完璧さも求められます。(私のようにズボラで大雑把な人には辛い!!!泣)

精神衛生上、2人が家にいるのはあまり良くないと思いました。

しかし、2人でしっかり話し合って家事分担をしっかりできるカップルであればとても楽にこなすことができるのも事実です!!

パートナーや自分の性格によって天国と地獄という訳です(笑)

両育休時代のメリット・デメリット

【メリット】
・2人で家事を分担しやすいので身体はとても楽
【デメリット】
・完璧な家事を求められる(可能性が高い)
・お互いの家事に関する不満が目につきやすい

【もう揉めない!】同性カップルが家事分担で揉めないためにできること

【もう揉めない!】同性カップルが家事分担で揉めないためにできること

結論から言うと、家事負担で揉めないためにできることは以下の3点です。

①お互いの得意分野で家事分担する
②上手く家電製品に頼る
③お互いに完璧を求めない

まず、家事分担で揉めないコツの1つ目は「お互いの得意分野で家事分担する」こと。

「苦手な家事=不満・ストレスが溜まりやすい」ため、2人で話し合ってお互いが得意な家事をピックアップしてみましょう。

家事の中でも、自分が苦にならないようなものが必ずあるはずです。

特に、料理や洗濯は苦手な人が行うと不満が増大します。

できるだけこの2つは得意な方に任せた方が家事分担がスムーズにいくでしょう。

また、掃除やゴミ出しのような作業に近いような家事を、「料理や洗濯が苦手な」もう一方に任せるのもいいかもしれません。

家事分担の一例

・Aさん:料理・洗濯を主に担当する
・Bさん:ゴミ出し、部屋の掃除(トイレやお風呂場を含む)を担当

一方で、得意分野や苦手分野があまりないといった場合は、曜日や週によって家事を交代制にしていくのも方法かと思います。

我が家は現在、2人が育休中なので以下のように家事を毎日交代制にしています。

・Aパターン:お昼ご飯作り、洗濯物を干す、お風呂掃除、ゴミ出し
・Bパターン:晩御飯作り、洗濯物を畳む、買い物、部屋の掃除
※AパターンとBパターンを交互に交代して担当。

家事分担のコツの2つ目は、「上手く家電製品に頼る」です。

毎日仕事や家事に追われて家事をこなすのは本当に大変です。

家事分担でパートナーと揉めたり、ストレスを溜めるのはもう終わりにしませんか?

今は素晴らしい家電製品が手に入ります。

時短家電を上手く活用して、日々の辛い家事を効率良くこなしていきましょう。

時短家電で人気なのは主に以下の3つです。

・食器洗い乾燥機
・ロボット掃除機
・全自動洗濯乾燥機

我が家ではまだ1つも揃えていないのですが、2人とも仕事に復帰したら必ず買い揃えようと決心しているものです!

「現代版三種の神器」と言われている時短家電の購入もオススメですよ。


食器洗い乾燥機 MX10 モーソー


『 ルンバ 643 』 / アイロボット 公式ストア / 送料無料 日本正規品 メーカー 保証


ドラム式洗濯乾燥機 乾燥機能付き ドラム式 洗濯機 8kg

家事分担で揉めないためのコツ、最後は「お互いに完璧を求めない」ことです。

これは精神論のようになってしまいますが、完璧を求めるとお互いに辛くなってきてしまいます。

それに、毎日仕事や育児に追われて家事を完璧にこなすのはほぼ不可能ですよ…。

実を言うと、私のパートナーは家事に関して完璧主義者。

パートナーが担当してくれる家事は、びっくりするくらい完璧にこなしてくれるのは本当にありがたい!!!

のですが、「完璧であること」を私にも求められます。(これは本当に辛かった!)

もともとズボラで大雑把な性格の私には、「ほどほど」にしか家事をこなすレベルしかないため、どの家事をしても毎回「お叱り」があるのです(泣)

いくら頑張ってもパートナー基準の「完璧」な家事ができないので、ついに私は全ての家事をやる気力を失いました。

そして、毎回のように喧嘩をしていてそれは辛いストレスフルな日々でした…。

コンロの上の汚れ、ちゃんと毎回拭いて落としてる?これ前にも言ったよね?あと、生ゴミは袋にまとめて冷凍庫にしまうところまでやって!
あーーー!毎回うるさい!!せめて最初は「お皿洗いしてくれてありがとう」ってお礼を言ってよ!アドバイスは、それから言ってくれないと家事するのが本当に嫌になるよ。

上記の会話のようなやりとりを毎晩しておりました(苦笑)

とにかく「完璧を求めないこと」は、お互いの精神衛生上とても重要です。

まとめ:家事分担の揉め事を放置すると…

まとめ:家事分担の揉め事を放置すると…

いかがだったでしょうか?

「家事分担の揉め事」って、同棲していると一番多い喧嘩の原因だったりします。(我が家だけかもしれませんが)

徐々に不満が溜まっていくと、いつかきっと爆発してしまいます。

そして、その不満を放置しているとせっかく大好きなパートナーと暮らしていてもストレスが溜まって、日常を楽しめなくなってしまいます。

そうならないために、まず同棲を開始したカップルが心に留めておくべきことは「自分の価値観を相手に押し付けない」ということ。

それぞれ家族の形が異なるように、各家庭で掃除の仕方や家事の方法も異なるのは当たり前です!

相手の掃除の仕方や家事の方法で気になることがあっても、どちらが正しいというのはないのです。

大事なことは、相手の価値観をリスペクトしつつ、お互いで話し合って妥協点を見つけていくことです。

「家事分担」は日常で避けて通れないものだからこそ、2人で仲良くい続けるためによく話し合って、2人が納得できる方法を見つけ出すことがベストです。

終わり!
Adios

ABOUT ME
Yuri
女同士で0歳の娘を子育て中! 大好きな家族と旅するように生きることが目標。 2030年までに「ノマドワーカー」になり海外移住します。 『女同士の妊活・子育て』『海外移住・旅』『在宅ワーク・副業』 をテーマに経験や知識をもとに情報発信します。